Pt(プラチナ)ダイヤイヤリングの制作
直径が5mmUPのダイヤを使いPt(プラチナ)でイヤリングをとの制作依頼を受けました。
お客さまのご要望と予算に収まるように、0.510ct(Fカラー、VS2、VERY GOOD)と0.521ct(Fカラー、VS2、VERY GOOD)のダイヤを選びました。
ダイヤの質を落とせばもう少し大きい(カラット数の大きい)ダイヤもあるのですが、あまり品質の悪いダイヤはお勧めしたくないということで上記のダイヤに決めました。(イヤリングはリングと違って目に近付けて見えるようなものではないので品質をおとしてもいいのではという考えも一方ではあるのですが…)
ダイヤの留め方はお客さまの要望で爪留めではなく覆輪留めにしました。
写真 制作したPtダイヤイヤリング
| 固定リンク | 0
「イヤリング」カテゴリの記事
- PtダイヤピアスをPtダイヤイヤリングにリフォーム(2022.10.01)
- 大きさがまちまちなダイヤを使いピアスに(2021.07.20)
- Pt(プラチナ)で真珠ネックレスの余り珠を使いイヤリングの制作(2019.09.10)
- K18ダイヤブレスレットをネックレスとイヤリングにリモデル(リフォーム)(2018.02.03)
- K18淡水真珠・サンゴイヤリングの制作(2016.12.10)
「Pt(プラチナ)」カテゴリの記事
- エメラルドのルースをプラチナでペンダントに(2023.03.10)
- ダイヤのルース(裸石)をプラチナでペンダントに(2023.03.03)
- 3種のルース(裸石)をPt(プラチナ)でペンダントに(2023.02.18)
- Pt・K18ダイヤリングをリフォーム(2023.01.15)
- ダイヤのルース(裸石)をPtダイヤリングに(2022.12.05)
「ダイヤ」カテゴリの記事
- ダイヤのルース(裸石)をプラチナでペンダントに(2023.03.03)
- 2本のリングを1本にリフォーム(2023.01.20)
- Pt・K18ダイヤリングをリフォーム(2023.01.15)
- ダイヤのルース(裸石)をPtダイヤリングに(2022.12.05)
- PtダイヤリングとPtダイヤペンダントのダイヤでPtダイヤピアスにリフォーム(2022.11.25)
コメント