シルバーリングのサイズ直し及びシルバー製品の修理について
最近ちょっと問い合わせの多いシルバーリングのサイズ直し及びシルバー製品の修理について説明させていただきます。
石が留まっていたりメッキがかかっていなければシルバー製品でも問題なく
サイズ直しや修理が行えるのですが…。
石が留まっている場合は
サイズ直しや修理が行えるのですが…。
石が留まっている場合は
シルバーの場合は他の貴金属(プラチナ、金など)に比べて熱の伝導率が
物凄くよいため、くっ付ける(ロー付けする)時には品物全体をバーナーで
温め徐々にロー付けするところに火をあてます。そのため、石等が留まって
たりすると熱で石にヒビが入ったり変色したり、最悪の場合は留めてある石が
割れたりします。(熱に強いダイヤ、ルビー、サファイヤの場合は何とか
いけます。) そのため石が留まっている場合はいったん石を外して
(プラチナ、K18等の場合は石を外さなくてもそのまま出来ますが)サイズ直し
等をしてから石を、留め直します。(その時は別途料金がかかってしまいます。)
また、石の留め方によっては石が外せない場合があります。そのときは、
サイズ直し等をお断りする場合があります。ご理解ください。
メッキがかかっている場合は
シルバー製品の場合は時々、変色(空気中の硫黄と結合して黒くなる-硫化
といいます。)を防ぐためメッキがかけてあるものがあります。シルバーの
メッキはWG(ホワイトゴールド)等にかけてあるメッキと違いメッキ層が厚いため
そのまま火をあてたりすると表面がバリバリになったり変色したりします。
それを防ぐには大変な手間がかかるシルバーの表面のメッキを削り取りを
事前に行わないといけません。細かい所が削り取れなかったりして最終的に
綺麗に仕上がりません。そのため当方ではシルバーのメッキがかけてある物の
サイズ直し及びロー付けしたりしなくてはいけないような修理はお断りする
場合があります。
以上、シルバー製品のサイズ直し、修理等については御含み下さい。
お問い合わせは
TEL (0586)86-4553
お問い合わせは
TEL (0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント