シルバーのペンダントをブローチに
シルバーのペンダントをブローチに
まずはお客さまにブローチにした時にどのような『向き』で着けられるかを
お聞きしブローチピンの位置を決めました。
ブローチの金具を本体の『フチ』にロー付けしてもいいのですがこの場合は
接点が小さいので(強度的に弱いので)今回はシルバーの板で土台を作り
その上に金具を(ブローチピンの向きを横方向に付けるとピンが短くなり
装着しにくくなるので)縦方向になるようにロー付けしました。
ブローチピンの『受け』はオーソドックスな風車式の金具ではなく鉄砲式の
金具を用いました。金額的には少し高くなりますが風車式の金具より
鉄砲式の金具の方がブローチを着けている時に外れ難いということで
お客さまにお勧めしました。
(写真 左 出来上がりのブローチの表 写真 右 ブローチの裏)
お問い合わせは
TEL (0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
| 固定リンク | 0
「ペンダント」カテゴリの記事
- Ptダイヤ立爪リングをPtダイヤペンダントに(2022.03.17)
- メッキ物のアクセサリーの修理(?)(2022.01.19)
- ダイヤのルース(裸石)をペンダントに(2022.01.06)
- タンザナイトのルースをK18でペンダントに(2021.11.09)
- Ptダイヤ立爪リングをPtダイヤペンダントネックレスにリフォーム(2021.10.21)
「ブローチ」カテゴリの記事
- オパールとダイヤを使いK18でブローチに(2017.04.02)
- アイボリー(象牙)のイヤリングをブローチに(2016.02.04)
- シルバーのペンダントをブローチに(2016.01.14)
- 新しい作品です。(2009.11.30)
「シルバー」カテゴリの記事
- メッキ物のアクセサリーの修理(?)(2022.01.19)
- バングル制作の依頼(2021.10.18)
- 地金の分析・精錬(2020.08.27)
- アメジストのルースをシルバーでペンダント・ネックレスに(2020.08.01)
- シルバーの石入りリングのサイズ直し(2020.04.28)
コメント