カテゴリー「シルバー」の記事
2022年12月10日 (土)
2022年11月 8日 (火)
サンゴをブローチ&ペンダントへの制作依頼
お客さまがお持ちになった貫通穴のサンゴでブローチ&ペンダント
への制作依頼。
話し合い、地金はシルバーを使い、石はキュービックジルコニア
(以下キュービック)を彫留めにすることになりました。
一番幅の広いところは直径3mmのキュービック(お客さまの
希望)を使い、あとはある程度形を作ってから大きさを決めました。
直径1.5mmが8個使いました。
キュービックを彫留めする前にはある程度出来がったモノを見てもらい
お客さまに使用するキュービックの色を決めていただきました。
結果、ラベンダー色のキュービックを使用。
ブローチの金具は外れにくい鉄砲式の金具を使用。
出来上がり写真の上のパーツをブローチピンに通せばペンダントと
しても使えます。
お問い合わせは
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL(0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
2022年10月15日 (土)
2022年1月19日 (水)
メッキ物のアクセサリーの修理(?)
メッキ物のアクセサリー(ペンダント)のバチカン部分が取れて
しまったのを、修理(くっつけることが)できないかとの相談。
こういうメッキ物のアクセサリーはくっつけることが出来ませんが
(今回の場合、アクセサリーの購入価格より加工代の方が高くなってしまう
かもしれない事はお客さまに了承の上)お客さまのペンダントにして使いたい
との要望で3通りの方法を提案させていただきました。
1 シルバーで本体が入るワクを作りバチカン部分ももちろんシルバーで
作りワクにロー付けした後、きれいに仕上げて覆輪留めにする方法-この
場合、文字の一部分が覆輪留めで隠れてしまうのでお客さまから却下。
2 1と同じように作り本体を接着で留める方法。
3 本体を爪留めで留める方法
お客さまと相談の上、3の方法でいくことになりシルバーで本体が留めること
ができるペンダントワクを作りました。爪は文字に掛からないような位置に
つけました。(お客さまの要望)
2021年10月18日 (月)
バングル制作の依頼
バングル(2本)を作って欲しいとの依頼をいただきました。
まずは、お客さまに何(K18? プラチナ? シルバー?)で作るか、どのような形
にするのか?などのご要望をお聞きし、お客さまの腕の寸法を測り
(下の写真参照)制作に入りました。
(写真 腕の寸法を測るためのゲージ)
地金はシルバーで製作。こういう形のバングルは何回も広げたり閉じたり
するとバングルの中央に負荷がかかり折れやすいため鋳造ではなく、地金に
粘りがでる(折れにくい)鍛造にて制作。
また、一方のバングルにはお客さまのK18リングから外れてしまった
ダイヤを留めてほしいとの要望で伏せ込みにて留めました。
(写真 制作したシルバーバングル2本)
お問い合わせは
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL(0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
2020年8月27日 (木)
地金の分析・精錬
大体1年間隔位で、作業中にでた地金のヤスリの削り粉、及び仕事場に
掃除機をかけて出てきた掃除機のゴミなどを分析・精錬会社に出し、
そして純金、純プラチナ、純パラジウム、純銀の4元素をだしてもらい、
純金はK18の角棒に純プラチナはPt900の角棒にしたのが今日
出来上がってきました。
これで、また色々なモノを創ったりすることができます。
出来上がってきたK18の角棒(写真左上)、Pt900の角棒(写真左下)、
パラジウムの板(写真中)、笹吹き-純銀(写真右)
お問い合わせは
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL(0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
2020年8月 1日 (土)
2020年4月28日 (火)
シルバーの石入りリングのサイズ直し
シルバーの青色透明石リングのサイズ直しの依頼。

そのままサイズ直しが出来るのですが、シルバーの場合は熱の伝導率が
ものすごくいいので石が留まったリングはそのままではサイズ直しをすることが
出来ません。(石が割れたり、変色したりする可能性があります。)
まず糸ノコで石枠の周りを切り石を外すことから始めます。
石枠を先に作ってリングに嵌め込んでロー付けをしてからだと、今回の
場合サイズを#6.5も小さくしなくてはいけないので石枠が変形して
石が入らなくなる恐れがあるのでまずはサイズ直しを先にすましました。

ロー付けとなります。
写真 石枠を新規に作りロー付けをすましたリング
石を留める前には念の為、お客さまにはご足労をおかけし実際に指にはめて
いただいてのサイズの確認をお願いしました。
サイズの確認が取れたら『六十ハップ』をもちいて燻仕上げを施して石留めに
入ります。あとは綺麗に磨き直して出来上がりです。
このように、シルバーの石が留まっているリングのサイズ直しは手間も時間も
かかります。ので普通のサイズ直しの料金ではできません。
今回のお客さまにはその点をご了解していただいてからのお仕事になりました。
お問い合わせは
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL(0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
地図はコチラ
2019年12月 4日 (水)
SILVERペンダントのオーダー
お客さまの描かれた図面をもとに制作。
『荒し』の部分はどのような『荒し』にするのかは
お客さまとの相談の上、タガネでの『荒し』になりました。
お客さまにはイメージどおりに出来てると喜んでいただき
ました。ありがとうございました。
お問い合わせは
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL(0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
地図はコチラ
2018年12月24日 (月)
ヒスイのルース(裸石)をシルバーでペンダントに
ヒスイのルース(裸石)をシルバーでペンダントの制作の
依頼。
ヒスイの石枠の周りは、お客さまと相談のうえ、既製のパーツを
使うことにしました。
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL (0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- SILVER(シルバー)リングのサイズ直し 2017.11.25
- サンゴをシルバーでリングの制作 2017.04.11
- シルバーのメッセージ入りベビーリングの制作 2017.02.15
- SILVERバングルの修理 2016.11.01
- 映画『The Beatles~Eight days a week』を観て来ました。 2016.09.27
- シルバールビーのカフスとタイタックの2点セットをK18ルビーリングにリモデル(リフォーム) 2016.05.15
- アイボリー(象牙)のイヤリングをブローチに 2016.02.04
- シルバーのバングルの修理 2016.01.23
- シルバーのペンダントをブローチに 2016.01.14
- シルバーリングのサイズ直し及びシルバー製品の修理について 2015.03.18
- 真珠をリングに… 2012.09.29
その他のカテゴリー
K18 K24(純金) Pt(プラチナ) お知らせ かんざし アイボリー(象牙) アクアマリン アメジスト イヤリング エメラルド オパール オーダー カフス キュービックジルコニア キーホルダー クロス(十字架) サイズ直し サファイヤ サンゴ サービス シルバー シンセチックストーン タイタック タイ留め タンザナイト ダイヤ ニュース ネックレス バングル パライバトルマリン パール(真珠) ヒスイ ピアス ピンクトルマリン ファッション・アクセサリー ブレスレット ブローチ プリンセスカット ベビーリング ペンダント ムーンストーン リモデル(リフォーム) リング ルビー ルース(裸石) ワンポイントピン 修理 婚約指輪 帯留め 指輪 挨拶 文化・芸術 新品仕上げ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 水晶 珊瑚 琥珀 立爪リング 結婚指輪 覆輪留め 誕生石
最近のコメント