カテゴリー「珊瑚」の記事

2022年11月 8日 (火)

 サンゴをブローチ&ペンダントへの制作依頼

 お客さまがお持ちになった貫通穴のサンゴでブローチ&ペンダント
への制作依頼。

Rimg0555_1
お客さまが描いてみえた画


 まずは地金は何にするか? 石は何を使うか?等お客さまと
話し合い、地金はシルバーを使い、石はキュービックジルコニア
(以下キュービック)を彫留めにすることになりました。
 一番幅の広いところは直径3mmのキュービック(お客さまの
希望)を使い、あとはある程度形を作ってから大きさを決めました。
 最終的には、キュービックは直径3mmが16個、直径2mmが8個
直径1.5mmが8個使いました。
 キュービックを彫留めする前にはある程度出来がったモノを見てもらい
お客さまに使用するキュービックの色を決めていただきました。
結果、ラベンダー色のキュービックを使用。

 ブローチの金具は外れにくい鉄砲式の金具を使用。

Rimg0554_1
出来上がりのシルバー・サンゴ・キュービックブローチ&ペンダント


 補記
 出来上がり写真の上のパーツをブローチピンに通せばペンダントと
しても使えます。




お問い合わせは
    Jewelry craft 
          広瀬たかしの仕事場
           TEL(0586)86-4553
    メール sigotoba@nifty.com

        〒493-0001
    愛知県一宮市木曽川町黒田字
     酉新田中の切10の2 

| | | コメント (0)

2022年10月15日 (土)

 かんざし制作の依頼

 お客様のお持ちの珊瑚丸玉(直径6.7mm)を使いかんざしの
制作の依頼。

 まずはデザインはお客様の要望等をお聞きし、地金は
シルバーで創ることになりました。

Rimg0551
お客さまとの打ち合わせ中に描いたラフスケッチ


 制作途中では要所々々でお客様にご足労をおかけし確認を
取りつつ制作。
 花と葉っぱの部分は艶消しにし葉脈は彫りにて仕上げました。

Rimg0550
制作したシルバー・珊瑚かんざし



お問い合わせは
    Jewelry craft 
          広瀬たかしの仕事場
           TEL(0586)86-4553
    メール sigotoba@nifty.com

        〒493-0001
    愛知県一宮市木曽川町黒田字
     酉新田中の切10の2 


| | | コメント (0)

2012年5月28日 (月)

珊瑚をK18ペンダントに

 お客さまがお持ちになった珊瑚の丸玉(俵型-貫通穴)6個をK18でのペンダント制作。

  珊瑚はお預かりした時は艶がなかったのを表面を磨き直してから制作に入りました。
 大きいのから順番に串刺しにしたような感じで仕上げました。

                                                                                                
                                                               (写真 制作したペンダント)
 Rimg0068_1_2

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)