2本のリングを1本にリフォーム
K18ルビー・ダイヤリングとK18サファイヤ・ダイヤリングの
ルビー(0.20ct/1p)とサファイヤ(0.15ct/1p)とダイヤ(0.03ct/4p)
を使い、K18でリフォーム。
K18ルビー・ダイヤリングとK18サファイヤ・ダイヤリングの
ルビー(0.20ct/1p)とサファイヤ(0.15ct/1p)とダイヤ(0.03ct/4p)
を使い、K18でリフォーム。
Pt(プラチナ)・K18ダイヤリングのリフォームの依頼。
お問い合わせは
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL(0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
最初、お客さまはオパールのルース(裸石)をリングにするかペンダントに
するか迷われていたのですがオパールはどちらかというと柔らかい石で
キズがつきやすいということでK18を用いてペンダントにすることに決定。
タンザナイト(1.548ct/1p)のルース(裸石)をK18でペンダントに
ペンダントの制作のときには、まずチェーン部分をどうするのか?
(ペンダントに備え付けにするのか?取り外しが出来るように
するのか?)をお聞きデザインを考えます。
今回はお客さまのお持ちのネックレスが取り外しが出来るように
そしてチェーンを通す部分は本体と一体式にとの要望を聞き
制作しました。
写真では見えないのですが石枠のサイドには光採りのための
透かしが入っています。
(写真 制作したK18タンザナイトペンダント)
お問い合わせは
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL(0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
Pt(プラチナ)・K18ダイヤリングのダイヤ(1.01ct/1P)を外して
K24(純金)印台リングに留めてほしいとの依頼。
K24印台リングにそのままダイヤを直接留めると、K24は柔らかすぎて
ダイヤを留める爪の摩耗も早くダイヤが外れたりする可能性があったり、
お預かりしたK24印台リングの印台部分が低く、このままではダイヤの
キューレット(お尻部分)が飛び出したりするので、ダイヤを外した
Pt・K18リングのPtを溶かして板状にしてロー付けしダイヤを留める
部分の高さを(ダイヤのお尻が出ないよう)増しました。
Pt部分は梨地仕上げにしダイヤは五光留め。
写真 加工後のK24・Ptダイヤリング
お問い合わせは
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL(0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
K18青色透明シンセチックストーンリングをK18でペンダントネックレスに
との依頼。
お客さまとの話し合いの上、リングの石枠をそのまま使うことにし、石の
向きは横向き、チェーン部分(K18チェーンネックレスは当方で用意)は
ペンダントに備え付けにすることになりました。
前に石が留めてあった石枠を使うことでお値打ちに出来あがりました。
ただし、デザインによっては前の石枠をそのまま使う事が出来ない時もあります。
切り取ったリング部分はお客さまに返却。
(写真 出来上がりのK18シンセチックストーンペンダントネックレス)
お問い合わせは
Jewelry craft
広瀬たかしの仕事場
TEL(0586)86-4553
メール sigotoba@nifty.com
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字
酉新田中の切10の2
K18 K24(純金) Pt(プラチナ) お知らせ かんざし アイボリー(象牙) アクアマリン アメジスト イヤリング エメラルド オパール オーダー カフス キュービックジルコニア キーホルダー クロス(十字架) サイズ直し サファイヤ サンゴ サービス シルバー シンセチックストーン タイタック タイ留め タンザナイト ダイヤ ニュース ネックレス バングル パール(真珠) ヒスイ ピアス ピンクトルマリン ファッション・アクセサリー ブレスレット ブローチ プリンセスカット ベビーリング ペンダント ムーンストーン リモデル(リフォーム) リング ルビー ルース(裸石) ワンポイントピン 修理 婚約指輪 帯留め 指輪 挨拶 文化・芸術 新品仕上げ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 水晶 珊瑚 琥珀 立爪リング 結婚指輪 覆輪留め 誕生石
最近のコメント